【風来のシレン5】ストーリーRTA解説  part3 打倒リーバ! リーバ像の倒し方

【風来のシレン5】ストーリーRTA解説  part2 リーバ戦

ストーリーRTA part3 打倒リーバ! リーバ像の倒し方

 

はじめに

 こんにちは、うたたねです。今日は風来のシレン5 ストーリー RTA のボスリーバ像の解説をしたいと思います。

特にTAに使える部分を少し詳しめに解説しようと思います。リーバ像ってなに?と思う方はストーリーRTA概論をお読みください!

 

注意事項とお願い

 この記事は私がストーリー RTA をやってきた中で経験したことを書いていますが、そもそも記事を書くつもりでやっていたわけではないので記憶違いや間違いなどがある可能性が大いにあります。また解析なども行なっていないので正確な情報ではない可能性も考慮しておいてください。

特に珍しいものに関しては経験した数が少ないので間違いが起こりやすいです。もし間違いなどを見つけた際は連絡していただけると嬉しいです。

また、参考となる動画や画像などは随時アップデートしていこうと思っていますたまに覗きに来てね。

 

目次

 

理想的な倒し方

 ここではストーリー RTA で理想的なアイテム引きディーバの行動などが起こった際に倒せる倒し方を紹介します。これを元に手持ちのアイテムで随時修正を加えてリーバを倒していくといいと思います。

 

前提

 合言葉ありでの倒し方を中心に紹介。合言葉なしもこれの応用で倒せます。装備は

メイン剣:金食い虫のこん棒

メイン盾:攻撃の盾

としていることを前提にしております 。

 ジロキチは倒れていても問題ありません。ジロキチに攻撃をある程度肩代わりしてもらいましょう。

 

リーバ像

リーバ像は HP が600あります。これを周囲の敵に邪魔される前にいかに削るかが焦点になります。モンスターを相手になるべくせずにリーバだけを殴り続けて最短を目指しましょう。

用意するもの:すばやさ草、パワーアップ草、くさった桃orオイルの巻物を一番目に入れた割れるツボ

1ターン目:すばやさ草を飲みます。続いて二回行動できるのでその間にパワーアップ草を飲みます。 その後左のシャーガに対して杖を振っておくと良いでしょう 。魔道の杖、かなしばりの杖、身代わりの杖などがおすすめです。

2ターン目:リーバが近づいてきます。シレンは腐った桃もしくは1番目にオイルの巻物が入った壺を投擲してリーバに当てます。

 

3ターン目以降: 後はひたすらリーバを殴れば問題ありません。2ターン目に一回3ターン目に2回読んために2回殴ればディーバは倒せるはずです。 この間に試練に攻撃される回数としてはリーバに2ターン目(くさった桃の場合、3ターン目は状態以上の回復)、キラーギャザーに2,3ターン目に殴られる可能性があります。リーバはオイルの巻物でスリップ状態か腐った桃で攻撃力が低下しているのでシレンの HP が満タンであれば倒されることはほぼないでしょう。またリーバの横にジロキチがいるのでリーバがジロキチを攻撃する可能性も高くそういった意味でも3ターン目までにシレンが死ぬ可能性さらに少なくなってます。

参考動画(まだ)

大リーバ

次に大リーバに対する倒し方を紹介します。

用意するもの:素早さの草、パワーアップ草、 オイルの 巻物二つ、容量4以上の壺、場所替えの杖

準備:事前にオイルの巻物を壺の1番目と4番目に入れておきます。

1ターン目:リーバ像の時同様にすばやさの草を飲みます。その後リーバに外されてしまった剣と盾を装備しなおし。

2ターン目:リーバがが近づいてきます。パワーアップ草をのみ1回攻撃を行います。

3ターン目:リーバが一回攻撃します。シレンはあらかじめ用意してあるオイルの巻物を1番目と4番目に入れた壺をリーバに投げます。リーバは 投擲アイテムを投げ返すのでツボはシレンに当たります。当たった壺の中身がシレンを中心に散らばり4番目のアイテムがリーバの真下に、1番目のアイテムが試練の真下に落ちます。ここでオイルの巻物がリーバの真下に落ちることでリーバがオイル状態にスリップ状態になります。

4ターン目以降:後はジロキチと一緒にスリップ状態が切れるまでリーダーを殴ります。スリップ状態が切れた後、場所替えの杖を振ってリーバと場所替えをすることにより、再びリーバをスリップ状態にし、またリーバをスリップ状態の間殴ります。ここで大抵1000以上のダメージを稼ぐことができていると思うので後は殴り続ければリーバに勝つことができるでしょう。

オイル算:1回オイルを使う間にシレンは3回ジロキチは2回攻撃をすることができます。シレンはパワーアップとオイルで3倍のダメージをリーバに出せますのでオイル2個で18回分のダメージを与えることができます。シレンが一発50ダメージ以上出せていれば900ダメージは入る計算ですね。

参考動画(まだ)

リーバ像

リーバ像について解説していきます。 フォーチュンタワー14階を降りるとリーバ像と戦いになります。

概要:HPは600であり状態異常を回復してくる、仲間を呼ぶなどなかなか厄介な特殊能力を使う敵である。お供のモンスターとしてキラーギャザーとシャーがを引き連れているのでそれに対する対処もしないといけません。RTA における戦い方の一例は先ほどの項目で述べた通りですが、リーバの行動にランダム要素があり完全なパターン化はできません。ですので状況に応じた立ち回りが必要になってきます。

リーバと敵の配置

参考動画(まだ)

 

リーバの特性 

ステータス:組長式によると HP600 攻撃70・防御10らしい \

耐性:

  • 身代わり
  • 笑い状態
  • ギタン投擲
  • ねだやし
  • 爆発

特性:状態異常にかかると次のリーバの行動ターンに状態異常を解除する技を使う。 *鈍足状態の場合リーバのターンが回ってこないのでシレンから見たら解除されるターンまで長く感じる。

 

リーバの行動

ディーバは攻撃以外にも特殊な行動をしていくることがありますそれについて紹介します。

  1. 攻撃状態異常付与(遠距離直線)
  2. ビーム(遠距離直線)
  3. 吹き飛ばし(遠距離直線)
  4. ワープ
  5. 召喚(シャーガとキラーギャザーのいずれかランダムに4体?)

攻略法

  1. 基本的にリーバの行動を状態異常で封じる。
  2. お供のモンスターの無効化

 の2点が重要。

直線状に並ぶと特殊攻撃が増える気がするのでリーバを待つ場合、桂馬の位置のポジショニングが有効。

 

大リーバ像

奇跡の塔9F後のボス大リーバ像について解説します。

概要:

大リーバ像は HP 1200のモンスターでありさらにシレンの投擲を反射する能力を持っているためなかなか厄介です。一方でリーバ像と違ってお供のモンスターはいません。フォーチュンタワーで倒したリーバ像の倒し方で倒すことができますが、腐った桃はリーバ像の投擲反射のために使うことがなかなか厳しいです。くさった桃は遠投の腕輪などがあれば使うことも可能ですが、ここでは素直にすばやさ草、パワーアップ草そしてオイルの巻物などを駆使して倒していきましょう。もたもたしているとリーバ像の特殊能力であるモンスターを召喚されたり雷などを食らわされてしまうのでそれに対して対処しなければならなくなります。リーバ像に慣れていないうちはアイテムを多めに持っておくといいかもしれません。

大リーバと敵の配置

画像まだ

大リーバの特性 

投擲反射する以外基本リーバと大して変わりません。

ステータス:組長式によると HP1200 攻撃75・防御20らしい

耐性:

  • 身代わり
  • 笑い状態
  • ギタン投擲
  • ねだやし
  • 爆発

特性:

 状態異常解除:状態異常にかかると次のリーバの行動ターンに状態異常を解除する技を使う。

 投擲反射:投擲するとり場が反射して返してくる。

*鈍足状態の場合リーバのターンが回ってこないのでシレンから見たら解除されるターンまで長く感じる。

 

大リーバの行動

  1. 攻撃

  2. 吹き飛ばし + 15ダメージ

  3. 予言(2ターン後効果発動)

    • 雷 :70-80?ダメージ要検証ぐらいのダメージが与えられる。
    • 突風:吹き飛ばされるぶつかると5ダメージ、向きはランダム。
    • 地震:装備外し
    • 召喚:スカイドラゴンを召喚ねだやされたりするとケダッチョがデルーゾ。ほかにも条件があってケダッチョが出るらしい。知らんけどおん!さんのツイッターで見た記憶
    • 流れ弾:40ダメの弾が飛んでくる。周囲のモンスターもダメージを食らう。リーバもダメージを食らうのでこれで倒れてしまう間抜けなリーバ様もたまに見る
    • DS版は津波があるらしい

 

攻略方法

すずめのお宿のアイテムが優秀。無敵草、加速の杖があれば買っておくことをお勧めする。

基本リーバとおなじたちまわりでOK。リーバの行動を防いで素早さ飲むと はいっ!OK!

各種役立ちアイテム・注意アイテム

ここでリーバ戦で役に立つアイテムや使用に注意が必要なアイテムを紹介するぞ。

祝福剣:

剣が祝福状態だとダメージが上がるぞ大体1割から2割ぐらい(要検証)だと思う。祝福の巻物が余ったら剣を祝福しておくこともお勧めするぞ。

10回以上殴らないといけない状況だと攻撃回数が1,2回少なくて済むわけだから祝福の巻物が余った時には結構有効な使い方。

状態異常印:

リーバが状態異常になると状態異常になったターンと状態異常を解除するターンの2ターン行動を封じることができます。状態異常印はおススメです。

合成の時には一考する価値があると思います。

軽減盾?強いよね?序盤中盤終盤隙がないと思うよ。

リーバにも有効。

腕輪

力の腕輪、武器束ね腕輪

力の腕輪、武器束ね腕輪があるとダメージが増加する。ただし1ターンかけて1ターン軽減できるぐらいの効果かもしれない(要検証)。

遠投の腕輪:

遠投状態だと投擲反射無効化することもできます。くさった桃や札をリーバに当てたいなら持っててもいいかも。

くさった桃:

攻撃力ダウン防御力ダウンの効果があります。リーバ戦では2ターンで状態異常直してくる。状態異常を治すのに1ターン使うので、リーバの行動を封じる意味でもオススメです。大リーバーではくさった桃を投擲すると、投擲を反射されてしまう。投擲を通すには遠投の腕輪かリーバを状態異常にして反射能力を使えなくすればいい。祝福されたくさった桃の効果は攻撃力と攻撃力防御力のダウンを2段階ダウンさせてくれますので結構強いよ(要検証)。

かたい桃:

リーバ戦は長期戦になるから防御力をアップさせる固い桃もなかなか有効ですね。回復する必要がなくなったり、回復するまでのターン数が長くなるので使うと良いかもしれません。

柔らかい桃:

柔らかい桃で踏ん張り状態になると死に至るダメージを食らってもシレンは HP 1を残して生き残ることができるよ。踏ん張り状態は大リーバ戦の前の奇跡の塔9Fでやっても意味がないみたいです。

もし踏ん張り状態をつけるならリーバ戦の間にやわらかい仙桃を食べましょう。普通のリーバでフォーチュン14Fから踏ん張り状態が維持されるかどうかに関しては謎です。誰か検証してみてね。

テクニック:柔らかい桃は一時しのぎの杖違った痛み分けの杖と祝福ギタンの三つを組み合わせる事によってリーバに簡単に大ダメージを与えることができるよ。この方法は攻略のところで書いてあるよ大リーバ限定の技だね。

 

薬草・弟切草・いやし草

回復アイテムは重要だね使い方は回復させるだけなのでかわかるでしょ弟切草やいやし草は特定の状態異常を回復させる効果もあるのでそっちで使うこともあるかも。

すばやさ草

最重要アイテム、手数が2倍は攻撃2倍ということ。リーバを状態異常にして殴るをつづけるとずっと俺のターン。

なお祝福状態でもターン数は伸びないという謎仕様。

お店にも売ってるし床落ちもあるので入手することは比較的楽。

できればリーバと大リーバの文合わせて最低二つ。 三つあると嬉しいかな。倒し慣れてないなら四つ以上持っていてもいいと思います。

ちからの草

ジロキチに投げるとフロア永続攻撃力アップ状態になるぞ。合言葉なしの時に便利。

重複して効果発揮することがあるのかはわからない。ありそうだけど効果を実感したことがない。 ちからの草が複数枚あったらシレンの火力アップしちゃいますしお寿司。

パワーアップ草

ジロキチに投げるのもありだがより火力の高いシレンが飲むといいぞー!

重複が効く&祝福状態だと攻撃力2段階アップ。8段階までアップするので大リーバあるだけ飲もう!(笑)500を超えるダメージを出すこともできるぞ

参考動画まだ

ドラゴン草

70-80ダメぐらい出してくれるイメージ。要検証

祝福だと倍の150ダメージ与えてくれる上必中なのでとてもおいしい。持っていくスペースを考えると捨ててしまうことが多いが。

無敵草

ダンジョン内のお店やすずめのお宿で売っている。これがあるだけでリーバに大体勝ててしまう超有能アイテム。

負け筋はリーバの吹き飛ばしでターン数消費させられること

杖はリーバにも大リーバにも効く ので結構重要なアイテム。使い方も様々

鈍足の杖

鈍足は素早さの種に並ぶ最重要アイテムと言えます。ただし、お店とトドでしかひけないので狙って入手しようとすると少し大変だと思います。

リーバを鈍足状態にすると単純にリーバの行動回数が減るというところが重要。素早さと鈍足があれば特殊行動をされにくくなり簡単に倒せます。

魔道の杖

鈍足の杖があればやらないと思う。鈍足の下位互換。

魔導の杖にも鈍足効果が出る場合があるのでそれを狙うのが主な目的。

その他の混乱睡眠などの効果もリーバに対して有効なので、その効果も合わせると結構強い。

ただしワープの効果は試練にマイナスのデメリットの効果。何が出るかはランダムでギャンブル要素があるのではイチカバチカで振るような形にはなりますね。

ワープで逃げられるとリーバの行動回数が増えて特殊行動が多くなってしまい、その結果モンスターを大量に召喚されたりして時間がかかったり死んでしまったりすることもあります重要注意です。

かなしばりの杖

あまり使う機会があるかどうかはわかりませんが、かなしばりの杖はリーバの行動を封じる点では有効です。リーバを殴ってしまうとかなしばり状態がとけるので例えば大リーバの時の装備を装備剣盾を装備する間の時間稼ぎなどで使うと良いでしょう。

またパワーアップとかが複数ある場合なども飲むのに時間かかるのでかなしばりの杖があると便利ですね。

必須のアイテムというわけではないですがあれば使ってもいいかもしれません。

痛み分けの杖

痛み分けの杖は柔らかい桃祝福ギターと組み合わせて使うという大リーバに対する有効な手段があります。

その他でも痛み分け状態にしながら殴ると早いターン数でリーバを倒すことができるので有効です。

回復アイテム・残機がたくさんある場合などは痛み分け状態にして殴られその後回復する繰り返すだけでリーバを倒すことをすら可能ですのでおすすめの杖でもあります。ただし、これもトドもしくはお店でしか入手できないので狙って揃えようと思うとなかなか大変です。

身代わりの杖

身代わりの杖は個人的にリーバ像に対して最も有効な杖だと思っています左側にいるシャーガを身代わり状態にして素早さパワーアップなどのバフ効果がある草を飲んで、あとは殴るだけでリーバを倒すことが可能です。

これもお店とトド限定なので狙って入手しようと思うのはなかなか大変です。

加速の杖

加速の杖は少し使い方が変わっています。味方のジロキチに振ってあげるのもいいのですがそれ以上に大リーバの時に加速の杖を大リーバに投げると投擲反射によりシレンに杖が反射されて当たりシレンが倍速状態になることができます。

素早さの草がないときでも加速の杖があれば倍速状態にできるのでこれを活用しましょう。すずめのお宿に売っていることが多いです。

また、やまびこの壺を手に入れている場合はやまびこ状態にすることによって素早さの杖一本で何回も倍速状態にすることも可能です。

道中でやまびことやまびこを利用することで楽にモンスターを倒したりすることができるという点でもシナジーが効いてていいですね

札はリーバに対しても大リーバに対しても使えますが、大リーガーはそのまま投げても投擲反射されるので使い方に注意が必要です。

リーバに対しては、札は周囲の敵に対しても同時に効くのでシャーガを巻き込んで札を使用すると効果が大きいと思います。

大リーバに使用する場合はジロキチに投げて間接的に大リーバに札の効果を届かせます。この時ジロキチも状態異常になってしまうのでその点には注意が必要です。


 

鈍足の札

鈍足の札は鈍足の杖と同じような 主に大リーグに使うといいのですが、この場合はジロキチに対して鈍足の札を投げましょう。大リーバを巻き込めます。

ジロキチも鈍足状態になるのでジロキチの援護はあてにならなくなってしまうということは注意が必要。

混乱の札

混乱の札は 床落ちで拾うことができるので比較的簡単に入手できますね。大リーバに投げるときはジロキチ経由で当ててください。混乱状態は大リーバがどこかに行ってしまう可能性が高いので有効性に関してはそれほど高くありませんが召喚された時などのお供のモンスターに使うのには効果的です。

睡眠の札

睡眠状態にするので行動を封じる上では有効です。あれば使って行動を封じるのがいいでしょう。店限定?で入手しづらいです。

ゾワゾワの札

ゾワゾワの札のお店限定ですが入手できれば行動を封じることができるのでとても良いアイテムと言えます。

影縫の札・封印の札

リーバに対して効果を発揮させるとリーバが状態異常を解除行動に1ターン使うので素早さ状態になっている場合には有効かもしれません。

しかし、それほど強い効果とは言えないでしょう。床落ちしているので使うことがあるかもしれません。

巻物

ねだやしの巻物

リーバはねだやすことができないのですが実は200(or100)ダメージを与えることができます(要検証)。

根絶やし自体か高級店限定なのであまり入手する機会がないかもしれませんがもしチャンスがあればれてみてください。

おすすめは私がやったわことはないのですがシャーガをリーバ戦の時にねだやすとお供のシャーガが消えるうえその後奇跡の塔でナシャーガが出てこないので有効そうです。ちょっとやってみたい。入手機会がなかなかないので難しいかもしれませんね。

オイルの巻物

オイルの巻物はとてもリーバに対して有効のアイテムです。スリップ状態にするとリーバに対してダメージが2倍入るようになり、かつスリップ状態中はリーバは行動ができないのでとても強いですね。オイルの巻物自体は床に置いた後にその床のオイルの巻物の上にモンスターを配置するしないと使えないので使いづらいかもしれません。しかし、使い方をマスターするととても役に立ちます。オイルマスターを目指しましょう!

オイル爆弾

オイルマスターを目指しましょう!具体的にオイルの巻物の使い方に関してオイル爆弾というものがあります。

  1. オイルの巻物を壺に入れてその壺をモンスターに投げると壺が割れて中に入っているアイテムが足元に散らばります。それで足元にオイルの巻物を配置するという方法です。
  2. 普通のモンスターは壺が割れた時に足元にオイルの巻物があればいいので壺の一番上に配置しておくとオイルの巻物がモンスターの足元に配置され、即オイルの巻物の効果が発揮されます。リーバ戦の時にはこの方法を活用するといいです。
  3. 大リーバに関しては投擲反射されるのでシレンに壺がぶつかって壺が割れるということに注意しないといけません。この場合、1番上のアイテムはシレンの足元に散らばります。2番目はシレンの下、3番目はシレンの右、4番目がシレンの上のマスにアイテムが散らばるので、投擲反射をする大リーバ戦の場合はそれに注意しなければなりません。
  4. 理想的な大リーバ戦においては4番目にオイルの巻物を置くとリーバがシレンの上のマスにいるのでシレンに投擲が返ってきた場合にリーバの足元にオイルの巻物が配置される形になります。
  5. これを利用するとオイルの巻物を置き、その後場所がえの杖でリーバをオイル巻物の上に持ってくるという2ターンかかる動作を1ターンでできるようになり、とても強いです。
  6. オイルの巻物が複数ある場合は1番目と4番目にオイルの巻物を配置して壺を投げ割るとシレンの足元とディーバの足元にオイルの巻物が散らばるので4番目のオイルの巻物でリーバをスリップ状態でき、スリップ状態が解除された場合にリーバと場所替えの杖で場所替えをすることによって連続してスリップ状態を作ることが可能ですとてもオススメです。是非行ってみてくださいね。

 

外れた時

  • オイル爆弾で投擲が外れた場合には大リーグの場合、投擲反射してますのでシレンの足元にツボがあります。再び足元コマンドから壺を投げればリカバリーができます。
  • しかし、リーバの場合は壺がリーバの足元に配置されているのでその壺の中身を使うことは不可能。そのうえ、リーバの足元に既に壺が配置されてしまっているので再びオイル爆弾を投擲してもオイルの巻物がリーバの足元に配置することはできません。ですので別の方法でリーバを倒すことを模索しなければなりません。この点は注意が必要ですね。

祝福オイル

祝福オイルの場合、オイルの巻物が発動した後にオイルの巻物がもう1回使えるのかと言うとそうではありませんオイルの巻物が発動した後、何故か足元のオイルの巻物は消滅してしまうので祝福であろうと一回しか使えないことは留意が必要です。

これがリーバ戦だけの仕様なのか通常でもそういう風になるのかは私には分からないのでもし分かっている方がいれば教えていただければ幸いです。

バクスイの巻物

バクスイの巻物は注意が必要な巻物です。バクスイの巻物は状態が解除された場合には倍速になってしまいます。リーバ・大リーバの場合2ターンでバクスイ状態は切れてしまう上、倍速状態になってしまいます、一番を使ってはいけない巻物かもしれません。バクスイ状態になっている間にリーバを倒す公算があるならば使ってもいいかもしれませんが基本的にバクスイの巻物を使うことを考える必要はないでしょう。

ゾワゾワの巻物

ゾワゾワの巻物は相手をゾワゾワ状態にさせることができます。リーバにもゾワゾワ状態は効くのでオススメです。特に周囲のモンスターも巻き込んでゾワゾワにすることができるのでモンスターを召喚された場合にゾワゾワにするのとても有効です。ゾワゾワ状態ではリーバは混乱状態と違ってその場から動かないのでモンスターが召喚されていない時でもゾワゾワの巻物を読むことはとても有効な戦略と言えます。

混乱の巻物

混乱の巻物はリーバも混乱状態にさせることはできます。しかし、混乱状態になったリーバがシレンから離れていってしまうことがあるので使いどころは注意しましょう。リーバ像の場合に最初に読んで混乱状態にさせ、その間にキラーギャザーを倒してその後リーバを倒すという流れに持ち込むのにはとても便利です。またモンスターを召喚された場合に混乱の巻物を読むとモンスターをほぼほぼ無効化できるのでそのような使い方もオススメです。

真空切りの巻物

真空斬りの巻物は読むと40から45ダメージのダメージを叩き出しますがこれを複数回読んで周囲の雑魚敵などは倒すことができます。しかし、リーバに与えるダメージ量としては少し物足りないかもしれません。

召喚された場合などはこれを使うのも選択肢としてナキニシモアラズレベルではありますが選択肢としてありえます

聖域の巻物

聖域の巻物は注意が必要な巻物です。

リーバ戦の場合、聖域の巻物を足元に置いても聖域の巻物が消えてしまいます。リーバ戦においては、聖域の巻物は使えないと考えてよいでしょう。

祝福の巻物

基本的に祝福の巻物自体をリーバ戦で活用するというよりはリーバ戦の前に準備段階で祝福の巻物を使うことが重要です。もし祝福の巻物が余っている場合には、、パワーアップの草に祝福を読むのが最もおすすめですが、パワーアップ草がなければ剣に祝福するというのもありかもしれません。1、2割程度ですがダメージ量がアップします。また巻物に祝福すると2回巻物が読めるのでゾワゾワの巻物あたりに呼んであげるのもありかもしれませんね。

注意すべきこととしては、すばやさ草に祝福しても満腹度が10回復するだけで倍速状態のターン数に変化はありませんので祝福しないように!

困ったときの巻物

困った時の巻物は様々な効果を発揮しますが、リーバ戦で活用されるものとしては、HP 回復の効果とかなしばりの効果ですね。モンスターが複数体隣接している場合に、HP が回復した上でかなしばりの効果が生じるので、リーバの召喚に対して困った時の巻物を読むことで対抗するというのはとても有効な戦略だと思います。この他に困ったときの巻物の効果でストーリーRTAで使うものとしては夜松明を持っていない場合にあかり状態にしてくれるという効果ですね。とても大きな使いどころさんですね。

国った時の巻物

国った時の巻物はそもそもストーリーには出てこないのですが、青春の1ページというダンジョンを潜ることによって国った時の巻物の図鑑を埋めることができ。図鑑を埋めた後に白紙の巻物に国った時の巻物を書いて使うというのが主な使い方になると思います。国った時の巻物でシャーガの証を入手するとリーバ戦の時にとても役に立ちますね。その後の奇跡の塔でもナシャーガが味方になるのも大きいです。大リーバの時にも使いドラゴンに国っておくと、スカイドラゴンが勝手に大リーバを倒してくれるのでそちらの方もお勧めです。ただし青春の1ページに行くち時間がかかりなかなか大変なので最速のチャートにはならないですね。楽しいので国った時の巻物を使うチャートはやってみていいと思います。

フィーバーの壺

フィーバーの壺は基本的にリーバ戦のために用意するものではないのですが爆発効果で50ダメージリーバに与えることができるというところは面白いなと思いました。爆発すると通常モンスターは消えてしまいますが、リーバは対策されていて耐性を持っているため消えてしまうわけではなく50ダメージをくらうだけで済ようになっていますね。

背中の壺

背中の壺も回復アイテムとして有効ですね。あとは混乱状態など一部の状態も回復することができるのでとても有効なアイテムですね。

笑いのツボ

リーバ戦の時シャーガに使うと右のシャーガにも笑い状態が伝染してシャーガを抜こうかできます。ジロキチがすぐに倒されることがなくなるのでなかなか強いと思います。問題はしょきではシャーガと離れているところですね。投げて使うか1ターン待って押すかは好みが分かれそうですね。

モンスターの証

先ほど説明した国った時の巻物とほぼほぼ被るのですが、シャーガやキラーギャザーの証スカイドラゴンの証などを 手に入れておくとりーバー戦において仲間のモンスターがリーバを殴ってくれるのでとてもありがたいですね

スーパー状態

スーパー状態に関しては少し紹介しておきますなかなか難しい

基本的には大リーガーの最初の装備外しをするときに状態異常も排除されてしまうのでそこでスーパー状態における状態異常が解除されると考えて良いと思います。 一方リーバ像においては基本的に状態が引き継がれるので素早さ倍速から倍速状態会心の一撃状態攻撃力アップ状態などが弾けているととてもリーバ戦が楽になりますノーアイテムで倒すことすら可能になりますね。 大リーバの状態異常の解除はどれが解除されるのかがまだはっきりと分かっていないのでもしスーパー状態で奇跡の塔に行くことがあればどういう風になったかを教えていただけると嬉しいです。

その他他の倒し方の紹介

リーバ

国ったの巻物

チャートは国った時の巻物の力で解説した通りでございますが、あらかじめシャーガにフォーチュンタワー12から14の間で告白をしておきなモンスターの証を手に入れておきます。その後、シャーガを味方につけてリーバ像をタコ殴りにしてもらうということですね。とても面白いですよ準備に時間がかかるのか少しネックですけどね。

大リーバ

いたわけ・やわもも・祝福ギタンチャート

痛み分けの杖柔らかい桃祝福ギターによる大リーバの倒し方を説明しますまず柔らかい桃を飲み、シレンを踏ん張り状態にします。その後、リーバ に痛み分けの杖を振って痛み分け状態にした後に状態異常回復する前に祝福ギターもリーバに対して投げます。大リーバは投擲反射の特性を持っているので投擲された祝福ギターはシレンに帰ってきます。シレンにぶつかった祝福ギターは祝福ギターの金額ぶんのダメージを試練に与えます。もし999ギター以上のリターンを祝福されていた場合には999ダメージがシレンに与えられますこの時999ダメージシレンに与えられてもシレンは踏ん張り状態のため HP は1残っており祝福痛み分け状態でリーバは999ダメージを喰らいますその後残りの201ダメージを削りきればいいわけですね。

リーバに対してギタンを普通に投げた場合にはよく覚えていませんが2ダメージになるか何かで向こうほぼほぼ無効化されてしまうしまいます。神は金目の物には興味がないのですかね。。。

リーバに対して投擲するとどうなるのか知っている方がいらっしゃったら是非教えてください。私は向こうリーバに対してほぼほぼ無効になるということしか覚えていません。

 

おわりに

ということで本日はリーバに対する傾向と対策をご紹介しました。間違っていたりする箇所がございましたら教えていただけると幸いです。また参考となる画像や動画なども随時貼り付けて行こうと思っています。

以上ありがとうございました。

コメント

このブログの人気の投稿

武器束ねチャート(安定版)

シレン5ストーリーRTA合言葉なしなしRTAチャート